脱毛

医療脱毛クリニックおすすめ4選!失敗しない選び方を解説

ムダ毛の悩みは年齢を問わず多くの女性に共通するもの。特に近年は医療脱毛の効果や安全性が注目され、多くの方が医療脱毛を選択しています。

しかし、多数のクリニックが存在する中で「どのクリニックが本当に良いの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

この記事では、おすすめの医療脱毛クリニック4選と失敗しないクリニックの選び方をご紹介します。

医療脱毛とサロン脱毛の違いは?

医療脱毛とはその名の通り医療機関で医師や看護師によって提供される脱毛方法のことで、クリニックという特性からその安全性と効果が高く評価されています。

医療脱毛は専門的な医療機器を使用して行うレーザー脱毛が一般的で、特定の波長の光(レーザー)を皮膚に照射しその光が毛根部のメラニン色素に反応します。

メラニン色素が光を吸収すると熱を発生しその熱により毛根を破壊します。

医療脱毛では医療機関で使用可能な高出力レーザーを用いて行われるため、一度の施術で大量の毛根を破壊することができます。

その結果、毛が再生する可能性を大幅に抑えることが可能で施術後の再生毛も細くて色が薄いものが多く、見た目の印象を大きく改善し永久的な脱毛を実現します。

一方、エステサロンなどで行われる光脱毛は浅い範囲に広く作用するため、医療脱毛のレーザーのように毛根の深い部分まで到達することが少なく、一時的に毛の生長を遅らせることは可能ですが永久脱毛にはなりにくいです。

医療脱毛が選ばれる理由の一つに、この「永久脱毛」が可能であることが挙げられます。

ただし、全ての毛が一度に脱毛できるわけではなく、毛周期に合わせた複数回の施術が必要となることを覚えておきましょう。

医療脱毛のメリットとデメリット

医療脱毛は前述した永久脱毛が期待できる以外にも施術回数が少ないというメリットがあります。

レーザーを用いた医療脱毛は一度の施術で大部分の毛根を破壊できるため、同じ部位に対する施術回数を大幅に減らすことや施術時間の短縮が可能です。

医療脱毛は医療機関で行われるため、その安全性は非常に高いと言えます。

施術を行うのは医師や看護師などの医療従事者であり、万が一のトラブルに対応する体制が整っています。

また、使用されるレーザー機器は厳格な医療機器規制に基づいて製造・管理されており、その安全性は保証されています。

ただし、レーザーは皮膚を熱するため、施術直後は軽い火傷のような症状が出ることがあります。これは一時的なもので、適切なアフターケアを行うことで自然と治まります。

しかし、医療脱毛にはデメリットも存在します。

それは、一度の施術がエステ脱毛に比べて高額であることと、レーザーによって毛根を直接破壊するため施術に伴う痛みがあることです。

医療脱毛のおすすめクリニック4選を紹介!

全国で評価の高いおすすめの医療脱毛クリニックをいくつかご紹介します。

各クリニックには「脱毛機の種類」「価格」「サービス」「スタッフの質」などそれぞれの特徴がありますので、先述したクリニックの選び方のポイントも参考にして自分のニーズに合ったクリニックを選びましょう。

リゼクリニック

リゼクリニックは国内に広く展開する大手の医療脱毛クリニックで「ラシャ」「メディオスターNeXT PRO」「ジェントルYAGプロ」の3種類の脱毛機を使い、高い技術力と丁寧な施術を提供し続けています。

リゼクリニックの一番の特長はその医療レベルの高さと安全性です。

一流の医師とスタッフが患者一人ひとりの肌質や毛質を考慮に入れ、最適なレーザー脱毛治療を提供します。

そのため、痛みを感じず、肌への負担も少なく、効果的な脱毛が可能です。また、設備の衛生管理も徹底しており、清潔で安心して施術を受けることができます。

サービスは、カウンセリングからアフターケアまで手厚く、患者の満足度を重視しています。

初回カウンセリングでは、施術前の肌の状態や脱毛に対する希望を詳しくヒアリングします。

これにより、一人ひとりに合った脱毛プランを提案します。また、施術後のアフターケアも丁寧で、肌のトラブルが起きた場合でも迅速に対応します。

また、料金プランは明瞭で、コース期間中の追加料金は一切なく、学生の方向けの特別プランも用意されています。

医療脱毛を検討されている方で、信頼性、安全性、効果、そしてアフターケアの徹底したクリニックをお探しであれば、リゼクリニックがおすすめです。

一人ひとりに対する丁寧な対応と、専門性の高い医療スタッフによる治療は、医療脱毛初心者の方から経験者の方まで満足できます。

料金プラン(全身)5回一括払い 148,000円(月々2,800円×60回)
料金プラン(全身+VIO+顔)5回一括払い 198,000円(月々3,800×60回)
脱毛機メディオスターNeXT PRO、ラシャ、ジェントルYAGプロ
当日キャンセル予約時間の3時間前、または前日の診療時間内まで無料
麻酔代麻酔クリーム1回3,300円、笑気麻酔30分3,300円
店舗数全国26院
公式HPhttps://www.rizeclinic.com/

エミナルクリニック

エミナルクリニックは、医療脱毛専門としては日本で1番多くの院数を展開するクリニックです。

エミナルクリニックの特徴は、何といっても料金が非常にリーズナブルなところです。

全身脱毛の料金は10万円を切る安さで、分割払いやクレジットカード決済、各種ローンも利用可能なので一人ひとりのライフスタイルや経済状況に合わせて柔軟に対応します。

脱毛機はエミナルクリニック独自開発の「クリスタルプロ」を使用しており、冷却機能のより肌トラブルのリスクを減らすことができます。

エミナルクリニックは全国に多数の店舗を展開しているため、通いやすさも魅力の一つです。

都心部はもちろん、地方都市にも店舗があり、仕事や生活スタイルに合わせて最適な店舗を選べます。

また、予約もオンラインや電話で容易に行え、自分のスケジュールに合わせて予約が取りやすいと好評です。

エミナルクリニックは、費用の明瞭さと安さが魅力で自己負担が少なく通いたいという方におすすめの医療脱毛クリニックです。

料金プラン(全身)5回一括払い 76,000円(月々1,100円×60回)
料金プラン(全身+VIO+顔)5回一括払い 139,000円(月々2,300×60回)
脱毛機クリスタルプロ ※独自開発
当日キャンセル施術1回分消化
麻酔代麻酔クリーム1回3,000円
店舗数全国60院
公式HPhttps://eminal-clinic.jp/

じぶんクリニック

じぶんクリニックは医療脱毛の中でも特に新しいクリニックで、コストパフォーマンスの良さで多くの人から支持されているクリニックです。

全身脱毛は業界最安値。8回以上のプラン契約で+3回の照射プレゼントなどお得なキャンペーンも頻繁に行われており、質の高い脱毛を手頃な価格で受けることができます。

じぶんクリニックでは「ソプラノチタニウム」と「ラシャトリニティプロ」の2つの先進医療脱毛機を導入しています。

痛みを大幅に軽減しながらも高い脱毛効果を持ち、繰り返しの施術により長期的にムダ毛の再生を抑制する効果も期待できます。

さらに、急な予定変更や体調不良などでの当日キャンセルも無料となっており、患者の都合を最優先に考えたサービスと柔軟な対応など、脱毛がはじめての方へも安心しておすすめできるクリニックです。

料金プラン(全身+VIO)合計5回77,000円(月々1,200円×48回)
料金プラン(全身+VIO+顔)合計5回143,000円(月々2,000×48回)
脱毛機ソプラノチタニウム、ラシャトリニティプロ
当日キャンセル無料
麻酔代麻酔クリーム1回3,300円
店舗数全国25院
公式HPhttps://jibun-clinic.com/

レジーナクリニック

レジーナクリニックは、主要都市5院に提携の託児所を完備するママでも通いやすい医療脱毛クリニックです。

初回カウンセリングは最大3時間まで託児所代が無料、施術が終わった後も利用が可能なので自分へのご褒美時間を楽しむこともできます。

また、カウンセリングでは患者の肌質や毛質、希望する脱毛部位や施術の範囲など、一人ひとりの状態や要望に合わせた最適な施術プランを提案してくれます。

脱毛機は「ジェントルレーズプロ」「ソプラノアイスプラチナム」「ソプラノチタニウム」を使用し、看護師が一人ひとりの肌質や毛質に合わせた施術を行います。

高いパワーで深部までアプローチできるため、根本からの脱毛が期待できます。

また、従来と比較して短時間での施術が可能となり、肌への負担や施術後の肌トラブルのリスクも低減しています。

店舗数も多く通いやすさも抜群で、自分のライフスタイルに合わせた予約が取りやすいクリニックです。

デビュープラン(全身+VIO 26箇所)5回121,000円(月々1,400円×60回)
料金プラン(全身 28箇所)5回205,000円(月々3,300円×60回)
料金プラン(全身+VIO+顔 37箇所)5回360,000円(月々6,900×60回)
脱毛機ソプラノチタニウム、ソプラノアイスプラチナム、ジェントルレーズプロ
当日キャンセル施術1回分消化
麻酔代無料
店舗数全国22院
公式HPhttps://reginaclinic.jp/

医療脱毛クリニックを選ぶ際に重要なポイント

医療脱毛は様々なクリニックが存在し、どこを選べば良いのか迷う方も少なくありません。

ここでは、医療脱毛クリニック選び方のポイントを詳しく解説します。

①信頼性の確認

一番最初にチェックすべきは、そのクリニックの信頼性です。

インターネットでの口コミや評価を参照するのはもちろん、国の認可を受けているかどうか、適切な許可を持つ医師が在籍しているかなど、基本的な部分をしっかりと確認しましょう。

②使用機器の確認

医療脱毛には多種多様なレーザー機器が使用されます。

そのため、自分の肌質や毛質に合った機器を使用しているかを確認することが必要です。

また、最新の機器を取り入れているクリニックは技術的にも進んでいる可能性が高くおすすめです。

③スタッフの教育体制

施術を行うスタッフのスキルや経験は、脱毛の結果や安全性に大きく影響します。

定期的な研修や教育を行っているか、スタッフが資格を持っているかなど、人材育成に力を入れているクリニックは信頼度が高まります。

④料金体系の透明性

費用面は多くの人にとって大きな選択基準の一つです。

初診料やカウンセリング料が無料か、施術料金が明確に表示されているか、追加料金が発生する可能性があるかなど、料金に関する情報を詳しく確認することが重要です。

⑤アフターサポートの内容

脱毛は一度の施術で終わりではありません。

施術後のケアや、万が一のトラブルに対する対応体制もクリニック選びのポイントとなります。

アフターサポートがしっかりとしているクリニックは、長期的な視点での信頼性も高まります。

⑥カウンセリングの充実度

クリニック選びの際、カウンセリングの内容や対応の良さも大切です。

個別の悩みや希望に対して、丁寧に応じてくれるかどうかをチェックしましょう。また、無理な勧誘がないかも気を付けるポイントです。

⑦アクセスの良さ

通院のしやすさも考慮すべき要素です。

自宅や職場からのアクセスが良い場所を選ぶことで、長期的に通院する際のストレスを軽減することができます。

医療脱毛クリニックを選ぶ際には、上記のようなポイントをしっかりと押さえながら、自分自身の要望や条件に合ったクリニックを選ぶことが重要です。

医療脱毛に関してよくあるQ&Aまとめ

医療脱毛は痛いの?

個人差はありますが、医療脱毛は熱を使って毛根を破壊するため、一部の人々には痛みを感じることがあります。

しかし、最新の機器や冷却ジェルの使用により、痛みは最小限に抑えられています。

医療脱毛の施術前に自己処理は必要?

施術前に毛の長さを短くする自己処理が推奨されることが多いです。

しかし、剃り残しや肌を傷つけないように注意が必要です。詳しい方法については、クリニックの指示に従ってください。

施術の間隔はどれくらい空ける必要がある?

通常、施術の間隔は4〜6週間を推奨しています。しかし、部位や毛の周期、クリニックの方針により、この間隔は異なることがあります。

医療脱毛の効果を実感するまでの期間はどれくらい?

個人差がありますが、多くの場合、3〜4回の施術後に明らかな効果を実感することができます。

完全な脱毛効果を得るためには、平均して6〜8回の施術が必要とされています。

妊娠中や授乳中の脱毛は可能?

妊娠中や授乳中の脱毛は、特に医療脱毛の場合、ホルモンバランスの変化や肌の敏感性が考慮されるため控えるのが一般的です。

詳しくは担当の医師やクリニックに相談すると良いでしょう。

これらのQ&Aは一般的なものであり、具体的な情報やアドバイスについては、直接クリニックや医師に問い合わせることをおすすめします。