日程表・プログラム
会頭挨拶・総会
7月31日(土)8:30-9:00
- 演者:山本 有紀(和歌山県立医科大学)
シンポジウム
シンポジウム1【美容皮膚科治療におけるリスク回避】
7月31日(土)9:00-11:00
- 座長:尾見 徳弥(クイーンズスクエア メディカルセンター)
- 田代 博嗣(田代医院)
- 「美容皮膚科医療におけるセイフティーネットと質の管理」
- 演者:須賀 康(順天堂大学浦安病院)
- 「未承認機器使用におけるリスク回避(仮)」
- 演者:西村 浩之(株式会社ジェイメック 代表取締役社長)
- 「消費者問題、法改正」
- 演者:尾見 徳弥(クイーンズスクエア メディカルセンター)
- 「美容皮膚科治療におけるリスク回避」
- 演者:野間 自子(三宅坂総合法律事務所)
シンポジウム2【スキントラブル―赤ちゃんから最期の時までスキンケア―】
7月31日(土)9:00-11:00
- 座長:川島 眞(東京女子医科大学名誉教授)
- 関東 裕美(東邦大学)
- 「新生児のスキンケア:スキンケアの要点と乳児アトピー性皮膚炎・食物アレルギーの低減まで」
- 演者:小林 里実(聖母病院)
- 「子供のアトピー性皮膚炎のスキンケア」
- 演者:馬場 直子(神奈川県立こども医療センター)
- 「大人の未病肌、敏感肌、にきび肌のスキンケア」
- 演者:小田 富美子(小田ひ尿器科ふみこ皮フ科)
- 「皮膚科から発信する高齢者のスキンケア」
- 演者:常深 祐一郎(埼玉医科大学)
シンポジウム3【香粧品を知る】
7月31日(土)9:00-11:00
- 座長:石河 晃(東邦大学)
- 小林 美和(こばやし皮膚科クリニック)
- 「表皮のターンオーバーとバリア維持のしくみ」
- 演者:久保 亮治(慶應義塾大学)
- 「化粧品と接触皮膚炎」
- 演者:鷲崎 久美子(大森町皮ふ科)
- 「経皮感作がもたらしたパラダイムシフト」
- 演者:大矢 幸弘(国立成育医療研究センターアレルギーセンター)
- 「経皮吸収の基礎と有効成分の浸透促進法」
- 演者:藤堂 浩明(城西大学薬粧品動態制御学)
シンポジウム4【しみとしわ―手技による治療戦略―】
7月31日(土)13:30-15:30
- 座長:船坂 陽子(日本医科大学)
- 山下 理絵(湘南藤沢形成外科クリニックR)
- 「コロナ禍で再認識した外用剤でのしみ・しわ治療の有用性」
- 演者:菊地 克子(仙台たいはく皮膚科クリニック)
- 「ピーリング(基礎的な機序を含めて)(仮)」
- 演者:大日 輝記(香川大学)
- 「しみ・しわに対するレーザー治療」
- 演者:河野 太郎(東海大学形成外科)
- 「しわの種類とその対処法」
- 演者:岩城 佳津美(いわきクリニック形成外科・皮フ科)
シンポジウム5【機器を知る―機種による治療戦略―】
7月31日(土)13:30-15:30
- 座長:秋田 浩孝(藤田医科大学ばんたね病院)
- 古村 南夫(福岡歯科大学)
- 「Qスィッチレーザー(仮)」
- 演者:中野 俊二(中野医院)
- 「ピコセカンドアレキサンドライトレーザーの臨床適用と効果」
- 演者:奥 謙太郎(あざみ野ヒルズスキンクリニック)
- 「定番治療IPL―なぜIPLは有用なのか(仮)」
- 演者:根岸 圭(東京女子医科大学附属成人医学センター)
- 「HIFU機器によるたるみの治療」
- 演者:石川 浩一(クロスクリニック 銀座)
シンポジウム6【機能性食品を知る】
8月1日(日)9:10-11:10
- 座長:宮地 良樹(京都大学名誉教授)
- 菊地 克子(仙台たいはく皮膚科クリニック)
- 「栄養摂取と美容:骨格筋の役割」
- 演者:藤田 聡(立命館大学スポーツ健康科学部)
- 「コラーゲンペプチドの線維芽細胞への働き」
- 演者:佐藤 健司(京都大学応用生物科学専攻海洋生物機能学)
- 「食品成分による「しみ」の予防と改善について」
- 演者:安藤 秀哉(岡山理科大学バイオ・応用化学科コスメティックサイエンス)
- 「機能性表示食品制度の概要について」
- 演者:久保 陽子(消費者庁 食品表示企画課)
シンポジウム7【美容皮膚科のピットホールを知る】
8月1日(日)9:10-11:10
- 座長:大原 國章(赤坂虎の門クリニック)
- 前川 武雄(自治医科大学)
- 「ピットフォールを避けるためのダーモスコピー」
- 演者:田中 勝(東京女子医科大学東医療センター)
- 「美容皮膚科における病理診断のピットフォール:悪性黒子を見逃さないために」
- 演者:安齋 眞一(日本医科大学武蔵小杉病院)
- 「皮膚癌はどこまできれいに治せるか」
- 演者:竹之内 辰也(新潟県立がんセンター新潟病院)
- 「ほくろ、しみの治療」
- 演者:大原 國章(赤坂虎の門クリニック)
教育講演
教育講演1【抗加齢・光老化】
7月31日(土)11:10-12:10
- 座長:川田 暁(近畿大学)
- 森田 明理(名古屋市立大学)
- 「老化のステイジングを考える」
- 演者:山田 秀和(近畿大学アンチエイジングセンター・奈良病院)
- 「美容皮膚科医が知っておくべき「光老化」の分子機構とその対策」
- 演者:森脇 真一(大阪医科薬科大学)
教育講演2【痤瘡】
7月31日(土)11:10-12:10
- 座長:古村 南夫(福岡歯科大学)
- 林 伸和(虎の門病院)
- 「ざ瘡由来アクネ菌の薬剤耐性について」
- 演者:野口 雅久(東京薬科大学病原微生物学)
- 「経口イソトレチノインの海外ガイドラインでの位置付け」
- 演者:林 伸和(虎の門病院)
教育講演3【美容医療機器入門】
7月31日(土)11:10-12:10
- 座長:乃木田 俊辰(新宿南口皮膚科/東京医科大学)
- 中野 俊二(中野医院)
- 「ビギナーのためのレーザー・高周波超音波治療マニュアル」
- 演者:河野 太郎(東海大学形成外科)
教育講演4【爪疾患】
7月31日(土)11:10-12:10
- 座長:田村 敦志(伊勢崎市民病院)
- 鶴田 大輔(大阪市立大学)
- 「爪の構造・機能から考える爪疾患の治療」
- 演者:上出 康二(上出皮フ科クリニック)
- 「異常な色の爪」
- 演者:大原 國章(赤坂虎の門クリニック)
教育講演5【美容皮膚科に必要な心理学入門】
8月1日(日)11:20-12:20
- 座長:松永 佳世子(藤田医科大学アレルギー疾患対策医療学)
- 山本 有紀(和歌山県立医科大学)
- 「認知行動療法・対人関係療法から学ぶコミュニケーションスキル」
- 演者:山本 眞弘(和歌山県立医科大学神経精神医学)
- 「美容皮膚科とサイコダーマトロジー」
- 演者:檜垣 祐子(若松町こころとひふのクリニック)
教育講演6【毛髪疾患―男性型脱毛症の治療update】
8月1日(日)11:20-12:20
- 座長:乾 重樹(心斎橋いぬい皮フ科/大阪大学)
- 加藤 則人(京都府立医科大学)
- 「AGAの長期戦略」
- 演者:佐藤 明男(東京メモリアルクリニック平山)
- 「植毛の現在、過去、未来」
- 演者:長井 正壽(HAIR&SKIN CLINIC SHINJUKU)
教育講演7【血管奇形】
8月1日(日)11:20-12:20
- 座長:古川 福実(高槻赤十字病院病院長)
- 下田 貴子(しもだ皮ふ科クリニッック)
- 「血管奇形の基礎と最近の考え方」
- 演者:神人 正寿(和歌山県立医科大学)
- 「血管腫・血管奇形に対する診断とレーザー治療」
- 演者:長濱 通子(神戸百年記念病院)
中間報告
7月31日(土)14:40-15:30(50分)
- 座長:山本 有紀(和歌山県立医科大学)
- 「アブレイティブフラクショナルレーザーの基礎と臨床」
- 演者:宮田 成章(みやた形成外科・皮ふクリニック)
優秀演題賞
8月1日(日)10:20-11:10
合同企画
【日本皮膚科学会認定美容皮膚科・レーザー指導専門医を取得しよう
~そんなに難しくないサブスペシャルティーの世界~】
8月1日(日)11:20-12:20
- 座長:船坂 陽子(日本医科大学)
- 須賀 康(順天堂大学浦安病院)
- 「イントロダクション:指導専門医の現状と将来」
- 演者:船坂 陽子(日本医科大学)
- 「美容皮膚科・レーザー指導専門医に必要な研修(仮)」
- 演者:小林 美和(こばやし皮膚科クリニック)
- 「美容皮膚科・レーザー指導専門医が習得すべき手技・知識」
- 演者:船坂 陽子(日本医科大学)
日本美容皮膚科学会 保健委員会企画
7月31日(土)13:30-14:30
- 座長:須賀 康(順天堂大学浦安病院)
- 坪井 良治(東京医科大学名誉教授)
- 「総合保障制度から読み解く、美容皮膚科における医療安全」
- 演者:小室 裕造(帝京大学形成外科)
- 「美容皮膚科における新しい総合保障制度(仮)」
- 演者:須賀 康(順天堂大学浦安病院)
日本美容外科学会(JSAPS)との合同企画
8月1日(日)9:10-10:10
- 座長:山田 秀和(近畿大学アンチエイジングセンター・奈良病院)
- 「美容医療合併症実態調査と美容医療診療指針」
- 演者:大慈弥 裕之(福岡大学形成外科)
- 「美容皮膚科領域の診療指針」
- 演者:山田 秀和(近畿大学アンチエイジングセンター・奈良病院)
共同企画
日本エステティック研究財団 共同企画【フランスにおけるソシオエステティックの実状】
8月1日(日)13:40-14:40
- 座長:関東 裕美(東邦大学)
- 山本 有紀(和歌山県立医科大学)
- 「フランスにおけるソシオエステティックの実状(仮)」
- 演者:久米 健市(日本エステティック協会 理事長)
- 「日本の医療機関におけるソシオエステティックの活用(仮)」
- 演者:大坪 茂(東都三軒茶屋クリニック 理事長)
日本化粧医療学会共同企画【化粧の医療での役割】
8月1日(日)13:40-14:40
- 座長:山田 秀和(近畿大学アンチエイジングセンター・奈良病院)
- 「美容と見た目診断」
- 演者:阿部 康二(岡山大学神経病態内科学)
- 「化粧療法の皮膚科学的意義」
- 演者:船坂 陽子(日本医科大学)
第10回日本痤瘡研究会学術大会
8月1日(日)15:00-17:00
令和3年度日本皮膚科学会認定 美容皮膚科・レーザー指導専門医研修会
8月1日(日)15:00-17:00
- 「一般皮膚科開業医の行う美容治療、レーザー治療(仮)」
- 演者:加藤 篤衛(浦安皮膚科)
- 「拡張血管(Telangiectasias)と美容医療(仮)」
- 演者:須賀 康(順天堂大学浦安病院)
- 「紫外線と皮膚〜紫外線から皮膚を守るために知っておくべき事〜(仮)」
- 演者:船坂 陽子(日本医科大学)
公益社団法人日本皮膚科学会ホームページの会員専用ページへログインの上、「開催予定講習会」よりお申込みください。